今日はアメリカの作曲家マイケル・ミクルカ(Michael Mikulka)をチェックしてみましょう。
まず最新のニュースから。記事タイトルにもあるように「吹奏楽のための第一組曲(First Suite for Wind Band)」が11月にオーロン・コミュニティ・バンド(Ohlone Community Band)とテキサス大学シンフォニー・バンド(the University of Texas Symphony Band)によって初演されます。
また、「トランペットと吹奏楽のための協奏曲(Concerto for Trumpet and Wind Ensemble)」が国際トランペット・ギルドの新作公募で優勝し、2016年2月17日、国際トランペット・ギルド・カンファレンス(カリフォルニア州アナハイム)で、2010年までカナディアン・ブラスに在籍していたトランペット奏者ロナルド・ロム(Ronald Romm)とイリノイ大学ウィンド・シンフォニーによって演奏されました。
さてマイケル・ミクルカ(Michael Mikulka)、日本でどれくらい知られているのかどうかよくわからないので(吹奏楽作品はそんなに多くないです)、簡単にご紹介しましょう。
ミクルカはニュージャージーの農村で育ちました。スポーツを優先し、何万もの魚を捕まえていた幼少期の後は、熱心な料理人、コメディやSFの読者になりました。野球やサッカーが好きなんだそうです。
ミクルカはこれまでに100以上の様々なスタイルの作品を書いており、ダラス交響楽団、ニュージャージー交響楽団、シアトル交響楽団のメンバーなどによって初演されています。
多くの作曲コンクールや作品募集において30回ファイナリストになっています。
最近ではテキサス大学で作曲の音楽博士課程を終了。そこではドナルド・グランザム、ラッセル・ピンクストン、イェフゲニー・シャーラット、ダン・ウェルチャーに学んでいます。
中央ミシガン大学ではデイヴィッド・ギリングハムに学び、音楽修士課程を終了しています。また音楽教育の学士号はラトガーズ大学で取得しました。
ミクルカはホルン奏者でもあり、最近ではパット・ヒューズに学んでいます。以前はダグラス・ランディーン(Douglas Lundeen)とエイミー・エメリアノフ(Amy Emelianoff)に学んでいました。
ホルン奏者としてテキサス大学ウィンド・アンサンブルのメンバーとして演奏したり、いくつかのソロや室内楽作品の初演も行っています。
2013年3月、作曲家が自発的に書き自費出版された作品をプロモーションするサイト「NewBandMusic」を立ち上げています。
ミクルカの吹奏楽作品はすべてMikulka Musicより自費出版されています。
こちらのページから吹奏楽作品のリストを確認できます。
室内楽作品のリストはこちらのページです。
ソロ作品のリストはこちらのページです。
ほとんど音が聴けるしダウンロードもできるので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
あなたに合った作品が見つかるかもしれませんよ!
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました